勝手にラジオ局!

    好きな曲、オススメの曲などを、                    国内外問わず、紹介しています。

松任谷由実 / A HAPPY NEW YEAR

 新年明けましておめでとうございます!

2024年、今年最初の曲は、この曲で決まりです。

松任谷由実さんの♪ A HAPPY NEW YEAR ♫です。

この曲は、1981年11月1日にリリースされた、彼女の12枚目の

オリジナルアルバム『昨晩お会いしましょう』の最後に収録されている曲で、

18枚目のシングル♪ 夕闇をひとり ♫のB面曲でもあります。

 私がこの曲を聴いて思い浮かべるのは、やはり映画『私をスキーに連れ

てって』かな..と思います。特に10代や20代に観たもの、聴いたものって、

自分の中でも深く記憶に残っているものが多かったりします。この曲は、

劇中、三上博史さん扮する主人公の矢野文男が原田知世さん扮する池上優

への募る想いから大雪が降る中、万座から志賀高原へ会い行くために車を

走らせる時に流れるのですが、この募る想いを曲に乗せて走らせるという

演出が切なくて、ユーミンの歌声にも憂いがあって、余計にキュンキュン

だったりします。この曲の歌詞は、とてもピュアな矢野と優に合っていて、

このシーンで起用したのもよかったと思いました。

 この映画を未だ御覧になられていない方がいらっしゃいましたら、是非

御覧になって下さい。劇中、ユーミンの曲が4曲使われているのですが、

本当に使われどころがよくて、この映画を何回観ても、ユーミンの音楽は

全く色褪せてないって再認識させられます。

 

“今年も最初に会う人が

 あなたであるように はやく はやく”

 

“こうしてもうひとつ年をとり

 あなたを愛したい ずっと ずっと”

 

“今年も沢山いいことが

 あなたにあるように いつも いつも”

 

~♪A HAPPY NEW YEAR ♫~

【聴き比べ】♪Girl in me♪

 

 

 こんばんは!ハナChanTVのDJハナChanです。 

 今日は、聴き比べ!ということで、オリジナルとカバー、いわゆる原曲のカバーというだけでなく、英語曲を日本語でカバーのようなものもピックアップしてかけていきたいと思います。

 本日の聴き比べは、「Girl in me」です。タイトルだけ聞いても、もし同タイトルの曲がたくさん存在したらどうしよう…ですが、先ずは聴いて頂きましょう〜

 


www.youtube.com

 お聴き頂いた曲は、Maxine Nightingale(マキシン・ナイチンゲール)の「(Bringing Out )The Girl In Me」でした。この曲は、1979年にリリースしたシングル曲、作曲は、映画「ゴーストバスターズ」の同名タイトル主題歌でも有名なRay Parker Jr.(レイ・パーカー・ジュニア)。私の中では、他の曲は割とパンチの効いた(?)曲が多い気がするのですが、それに比べると、この曲はポップ色の強い滑らかな感じの曲に感じました。

 

 次は、EPOさんがカバーした「Girl in me」を聴いて頂きましょう~

 


www.youtube.com

 お聴き頂いた曲は、EPOさんの「Girl in me」でした。この曲は、1982年5月にリリースされたEPOさんの3枚目のシングル曲なのですが、先程聴いて頂いたマキシン・ナイチンゲールの「(Bringing Out )The Girl In Me」のカバー曲で、日本語詞をEPOさん、作曲は(原曲のままで)レイ・パーカー・ジュニア、編曲を清水信之さんということで、カバー曲だったという事実を知るまでは、てっきりEPOさんのオリジナル曲と思ってしまうくらい曲にEPO色(?)が出ている感じがしていたのですが、歌詞を聴いてみると、こちらはEPO色とは少し違う感じですよね。そう、原曲は割と乙女チック(?)な雰囲気の歌詞なのに対してEPOさんの書かれた歌詞は、ちょっと強気な女性の雰囲気でなのですが、どうやら、本意ではなかったらしいのですが、そういう歌詞を書いてほしいとリクエストされたとか...?歌詞を聴き比べながら、聴いてみるのもいいかもしれないですよね。

 

 今回もお聴き頂き有難うございました。また次回もお聴き頂けますと嬉しいです。それでは、また次回です。

 

 

 

  

   

 

 

 

山下達郎/スプリンクラー

 こんにちは!ハナChanTVのDJハナChanです。今日のチョイス曲は、昨日の来生たかおさん繋がりで、今だから聴ける曲!ということでチョイスしてみました。1983年9月にリリースされた山下達郎さんの「スプリンクラー」です。聴いて頂きましょう~聴いて頂きましょう~

 


www.youtube.com

 

 ということで、お聴き頂いていたのは、山下達郎さんの「スプリンクラー」なのですが、この曲に関しても私の中で、ちょっとしたエピソードがあるので、その話は後ほど、させて頂くとして、ここで、山下達郎さんの事を少し紹介させて頂きますね。

 1973年にシュガー・ベイブというバンドを結成し、1975年に大瀧詠一さんのナイアガラ・レーベルよりアルバム『SONGS』とシングル『DOWN TOWN』で同時デビューされました。しかし1976年3月31日・4月1日に荻窪ロフトにてシュガー・ベイブ解散コンサートを行い、解散となってしまいました。デビューされたのが1975年4月25日だったので、活動期間は1年にも満たなかったわけですが、それでも御存知の方が多いというのは、やはり素晴らしい楽曲、演奏など印象に残るところが多かったからではないかと思います。シュガー・ベイブ解散後は、ソロ・シンガーとなり、たくさんのヒット曲も出され、楽曲提供やプロデュースもされたりして活動されています。山下達郎さんと聞くと、CM曲やドラマの主題歌というイメージだったりもするので、この曲も何かのCM曲やドラマの主題歌であったりするのかも?!と思ってみたりもしましたが、どうやらこの曲は、どちらにも当てはまらなかったみたいです(笑)

 

 今回お聴き頂いた「スプリンクラー」ですが、実は、この曲、かなり長い間封印していた曲に一つでありまして...。昔々、当時お付き合いをしていた男性から貸りたカセットテープ(どんだけ昔なんだ?笑)が山下達郎さんのベスト盤だったのかな?...そのカセットの中に、この曲が入っていまして。何ていうのか、独特の世界観のようなものを感じ、かなりの衝撃を受けた記憶があります。結局、この男性とは、お別れをしたわけなのですが、やっぱり凄く好きだった人だったので、この山下達郎さんの「スプリンクラー」を聴くと彼を思い出してしまって辛くなるというのもあって、かなり長い間封印しておりましたが、やっと何年か前に聴いてみようかな (それまでずっと引きずっていたの---??ってツッコまれそうですが、そういうわけでもなく、何となく聴かずにいました(笑)) ...という気持ちになり、聴いてみたのですが、やはりずっしりとくるものがありました。どうして封印したのか...と分析してみたところ、やはりこの曲が別れの曲だったからかな...と。(カセットテープを貸りた当時は、付き合い始めだったので、別れの気配は全くありませんでしたが(^^ゞ)

とは言え、何十年も前に聴いた時の感情と今の感情とでは全く違うので、歌詞も曲も冷静に理解でき、再び聴けるようになってよかったです。


 今回もお聴き頂き有難うございました。また次回もお聴き頂けますと嬉しいです。それでは、また次回です。

来生たかお/Goodbye Day

 

 こんばんは!ハナChanTVのDJハナChanです。今日のチョイス曲は、昨日のH2O繋がりで、来生たかおさんの曲です。聴いて頂きましょう~     


www.youtube.com

 

 お聴き頂いた曲は、来生たかおさんの「Goodbye Day」でした。昨日は、あまり触れなかったので、ここで、来生たかおさんについて少し御紹介していきたいと思います。
来生たかおさんと聞きますと、私の中ではやはり「夢の途中」かな..と思います。この曲は、薬師丸ひろ子さんの主演映画と同タイトル曲でもある「セーラー服と機関銃」との競作曲だったわけなのですが、当時の私としては、どうして同じ歌詞・メロディ(曲)なのに、わざわざタイトル名を変える必要があるの?と思ったものでした。これ、疑問に思ったのは、私だけではなかったと思うのですが、実際には、既に来生たかおさんが歌う「夢の途中」で販売することに決まっていたところに、映画「セーラー服と機関銃」の監督であった相米慎二監督が「薬師丸ひろ子に歌わせる」と言い出したそうで、当時レコード会社や来生たかおさんのお姉さんである、来生えつこさんを巻き込んでの騒ぎとなったそうなのですが、レコード会社の方が上手くまとめ、見事に来生たかおさんの「夢の途中」も薬師丸ひろ子さんの「セーラー服と機関銃」もロングヒットとなりました。


 今回どうして「夢の途中」ではなく「Goodbye Day」を選曲したのか?ですが、それは何となく今なら聴けるかな...?と思ったからです。当時子供だった私には、どっしりと重い歌に感じられて、何ていうのか怖くて再び聴けなくなってしまったのです。それから月日が経って、縁があって今回封印が解かれました。実は、この動画を作るまで、ずーっとこの曲が、ドラマ「積木くずし」の主題歌だと思い込んでいて、でも実際には「無口な夜」というタイトルの曲の方が主題歌だったみたいで...。こんな記憶違いって、あったりするのですね。しかも何十年もですよ(笑)
 このドラマの主題歌ではありませんでしたが、この「Goodbye Day」は、かなりの大人になった今、改めて聴くと、どうして怖く感じたのだろう...?と不思議ですね。子供には、子供の、大人には、大人の聴く曲っていうのがやっぱりあるのでしょうかね...。とは言え、子供でも来生たかおさんの曲の世界を理解できるというか、共感できるというか、そういう子もいるのかも知れないですが、私は、どうやら、そういう子ではなかったみたいです(苦笑) 来生たかおさんの作る曲は、(勉強不足で申し訳ありませんが)憂いを秘めた曲が多いような気がします。この「Goodbye Day」も、来生さんが、あの声で歌うから切なくなるんですよね。今なら歌詞もちゃんと理解できるので、曲の世界にどっぷりと浸ることが出来そうです。

 

 今回もお聴き頂き有難うございました。また次回もお聴き頂けますと嬉しいです。それでは、また次回です。

H2O

 H2O...と聞いて、まさか「水」??なんて思われた方いらっしゃいませんよね?(笑)冗談です。H2Oとは、1976年に結成された日本の音楽デュオですが、現在は解散されてしまっていて、個々に活躍されているようです。

 今回お聴き頂く曲は、「僕等のダイアリー」なのですが、H2Oと聞くと、「想い出がいっぱい」を挙げる方も多いのではないでしょうか?この「想い出がいっぱい」は、あだち充さん原作漫画「みゆき」のアニメ化の主題歌だったのですが、アニメ自体もヒットし、そのアニメの主題歌ということで、多くの方に知れ渡ったことと思います。であるならば、どうして「想い出がいっぱい」じゃないの?と思われている方も多いかもしれませんが、「僕等のダイアリー」は「想い出がいっぱい」がリリースされる3年前の1980年にリリースされたH2Oの2枚目のシングル曲で、彼らのデビュー曲である「ローラレイ」という曲が、映画「翔んだカップル」の挿入歌となり、それが縁であったのかは分かりませんが、TV版の「翔んだカップル」のエンディング曲となり、テレビっ子であった私は、この曲が記憶にありました。

 動画を作るにあたって、この曲を改めて聴いたのですが、やっぱりH2O御二人のハーモニー、ハモりがとてもよくて、歌詞もキュンと切なかったりして、曲も憂いを秘めているせいか、そこにH2Oの声が合っていたのだと思います。歌詞は、ドラマのエンディングに起用されると予め聞かされて、ドラマの内容をイメージして書かれたのでしょうかね。

 ♪キスの味はレモンパイ~♬ キスの味がレモンパイですよ?!まだキス未経験の方、キスの味、興味深いのではないでしょうか(^-^)

 この曲は、ずーっとH2Oの作詞・作曲のオリジナル曲かと思い込んでいたのですが、実際には、作詞・来生えつこさん、作曲・来生たかおさんだったと知り、ちょっとした衝撃でした。今では、ネットでちょっと調べれば分かることなのですが、当時はレコードを買ったりしない限りは誰が作詞で作曲なのかも、分からないので...。(あ、でもドラマのエンディングロールに流れていたりしたのかも...ドラマを探して確認してみないと分からないですが。) 

 今回の選曲は、特別な理由があって...というわけではなく、ふと浮かんできたからだったのですが、こうやって、この曲を通して、実際には来生姉弟の作品だったことも知り、これを機に来生姉弟の作品も、もっと聴いてみようかな...と興味も出始めたりもしたので、私自身も嬉しかったりもします。

 

 ブログで話していることと重複しているところもあるかも知れませんが、動画の方も聴いて頂けますと嬉しいです。

 


www.youtube.com

祝!バンチャン お誕生日おめでとう~♪

 

 今日は、Stray Kidsリーダーであるバンチャンの誕生日です。そうです!私が動画版・勝手にラジオ局!を開局(?)したのは、どうせなら推しであるバンチャンの誕生日にしよう!ということで、今日を狙ってみてはいましたが、実際には本格的にYouTubeの動画を配信するのは初めての為、まだまだ手際も悪く、今日スタート出来るかどうかも正直今日までは分からなかったです。何はともあれ、無事にスタートもできました(^-^)

 

 話は逸れましたが、今日はバンチャンの誕生日でもありますし、開局1曲目は、やはりStray Kidsしかないかな...とも考えていたので、一曲目はStray Kidsの最新アルバム『5-STAR』から「S-Class」をお聴き頂きます。


www.youtube.com

 聴いて頂いた曲はStray Kidsの「S-Class」でした。この曲は、先月12日に米音楽授賞式である「2023ビデオ・ミュージック・アウォード(いわゆるMTV VMAs)」のBest K-POP部門で初受賞した曲でもあり、どうやらBest K-POP部門は2019年から新設されたらしく、過去にはBTSやBLACK PINK のLISAも受賞している賞ということで、とても重みのある賞。今年はStray Kidsが受賞したので、私もですが、STAYのみなさんもとても嬉しかったのではないかと思います。

 

Stray Kidsは、先程もお話したようにK-POPグループの一つで、2017年に韓国の芸能プロダクションであるJYPエンターテイメントとMnet制作のサバイバルオーディション番組「Stray Kids」を通じて、リーダーのバンチャンが選出した参加者9人で結成され、2018年3月にファーストミニアルバム「I am not」でデビューしました。後に1人が脱退し、現在は、8人で活動しています。彼らの魅力は何か?個々に役割もちゃんとあるのですが、作詞作曲からプロデュースに至るまで、ほぼ全て自分たちで行っているので、歌詞も彼らの言葉でダイレクトに伝わってきますし、曲一つ一つにも彼らのオリジナリティもとても出ていて見ている側を毎回楽しませてくれます。あとは、ギャップかな...。パフォーマンスしている時は、ダンスもほんとにキレッキレで凛々しくてカッコよくてクールなのですが、パフォーマンスを外れると、脱力感があって、それが可愛いというか...。そこに沼る方々も多いのではないかと思います。

 

今日はバンチャンの誕生日!ということだから(なのか?!)、もう一曲かけさせて頂きます。Stray Kids featuring LiSA で「Social Path」。


www.youtube.com

 

 

お聴き頂いた曲は、Stray kids featuring LiSAで「Social Path」でした。どうしてストレイキッズとLiSAが?って意外な組み合わせを感じられる方もいらっしゃるかもしれないですよね。これはのリーダーのバンチャンが以前からLiSAさんの曲をたくさん聴いていて、大ファンだったということもあり、今回のコラボが実現してのではないかと思います。でも、単純にバンチャンがLiSAさんのファンだから...といって、二つ返事で「はい、わかりました」ではなく、もちろんLISAさんもStray Kidsの歌詞や曲に感銘を受けたから、コラボを受けたのではないでしょうかね。
この曲の歌詞はバンチャンの実際の経験を元に書かれたらしいので、私たち聴く側もより一層バンチャンの思いを近く感じることが出来るのではないでしょうか。



祝!動画版・勝手にラジオ局!

 終にというか、やっとというか、YouTubeでも「勝手にラジオ局!」を始めることになりました。って、私が始めよう!と思いたったのですが。そもそもブログでラジオ局をしていた(?)理由というのが、ラジオって自分の番組で好きな曲やオススメの曲などをかけて、その曲に関する話とかをしたりして話を広げたり...っていうのが楽しくていいな、って思っていて。私は音楽の知識も深くなく中途半端ですし、語彙も多くはないですが、音楽を好きな気持ちはみなさんと同じようにあるので、ブログを通してでも、YouTubeを通してでも、みなさんにとって気に留められるような曲、心を動かされるような曲などを紹介していけたらいいなと思います。しばらくの間は、ブログと動画の両方を頑張っていきたいと思っております。これからも宜しくお願い致します。

youtu.be